· 

令和7年敬老会217号(報告)

区長の加々美です。「多年にわたり社会につくし、敬愛し、長寿をお祝いします。」

皆様の長寿とご健康に心からお祝い申し上げます。各組長様のご協力をいただき、日頃の感謝とご健勝を願って、記念品を贈らさせていただいております。

敬老の日を迎え、全国の100歳以上の高齢者は、去年から4500人余り増えて9万9000人余りで、55年連続で過去最多となったことが厚生労働省のまとめでわかりました。性別でみると、女性が8万7784人で全体のおよそ88%を占め、男性が1万1979人となっています。国内の最高齢は明治44年生まれの114歳で、奈良県大和郡山市に住む賀川滋子さんです。男性の最高齢は、大正3年生まれの111歳で、静岡県磐田市に住む水野清※タカさんです。

NHKニュース9月12日13時09分(ネット記事の一部を掲載)

 

それでは、素敵な敬老の日をお過ごし下さい。

 

四区の統計

80歳以上対象 

 令和7年 対象者221名

 令和6年 対象者221名

 令和5年 対象者212名(対象年齢が75歳から80歳に変更となりました。)

75歳以上対象

 令和4年 対象者338名

 令和3年 対象者333名

 令和2年 対象者325名

 令和元年 対象者297名