綾瀬市防災気象情報
避難場所
避難場所を確認しましょう。
あやせ安全・安心メールサービス登録方法
綾瀬市内の交通事故発生件数
防災倉庫の住所 綾瀬市寺尾西2-6-36
寺尾天台自治会第四区 区民会館(集会所)には防災倉庫が設置されています。災害が発生した場合に備え、自治会では、資機材等を備蓄しています。
防災救出用具(箱入り) | 2台 |
シャベル | 6本 |
リヤカー |
2台 |
担架アルミ製 伸縮二つ折り | 2台 |
かまどセット 5升炊用 | 1組 |
折りたためる液体容器 | 49個 |
組み立て式簡易トイレ | 14個 |
トイレ用テント | 3台 |
排便収納袋(し尿処理剤) | 99セット |
万能(斧) | 2本 |
ジャッキつめ付タイプ | 1台 |
ブルシート 3.6m × 5.4m | 約60枚 |
つるはし | 2本 |
チェーンブロック | 1台 |
救助ロープ 12mm × 50m | 2巻 |
毛布(アルミ梱包) | 17枚 |
おかゆ(保存期間更新) | 0個 |
2023年12月17日現在 |
四区では原則「可燃ごみ」や「プラごみ」は可燃ごみ収集所へ、「資源ごみ」は専用の資源物ごみ収集所に市の指定収集日に出してください。処理困難物、家電類は別途処理業者やメーカーに引き取ってもらってください。また、「粗大ごみ他」は戸別収集依頼するかリサイクルプラザに直接持ち込むようにしてください。(いずれも有料)
資源ごみ収集所
資源とごみの分け方・出し方 綾瀬市
種類 | 収取日 | 出し場所 |
可燃ごみ | 毎週 月/木 | 指定の可燃物収集所 |
プラごみ | 毎週 土 | 指定の可燃物収集所 |
資源ごみ | 毎週 火 | 資源物収集所位置図 |
粗大ごみ他 |
処理困難物 家電類 粗大ごみ |
処理業者に直接(有料) メーカーに直接(有料) リサイクルプラザ(有料) |
※可燃物収集所の該当場所は担当組長に確認し、組長の指示に従ってください。
※指定場所が決まったら、収集場所での清掃作業の当番義務が発生します。
※分別方法と出し方は市の指定によります。→詳細は市資料を参照ください。
※年末・年始の収集日は特別に、別途12月初めに市より提示されます。
※四区では薄謝ながら専任の資源化推進員を募り、管理をしてもらっています。
資源化推進員には前日から持込みできるよう「カゴ」を並べて置き、当日は仕分け方や違反物の持込みが無いかアドバイスや指導をしてもらっています。
画像をクリックすると詳細が表示します。